obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2019/11/08(Fri)
オヤマボクチはその名前を知るまでは、
よく観もしないで、さわりもしないで、
この大きなアザミはなんだろう。
どうせアザミは難しくてよくわからないから無視。
などと思って、見て見ぬふりをしていました。
ところが、名前がわかるようになってから、
あちらこちらで見かけます。
知ると出会いが増えますね。



いずれも、19.10.06 東御市
にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます
今朝も、秋晴れのいい天気です
オヤマボクチ
気になっていた花?でした。
一見、生き物みたいな
動物みたいな、
アザミの一種?
名を知ると、花から近寄ってくるのか
本当に、出会いが多くなるような気が。
せっかくいい気候なのに
このところ私は、
山の機会がなかなかです。
静かな晩秋の山も
行きたいところですが。
sikioriori さん
オヤマボクチはアザミに似ていて、
同じキク科ですが、アザミの仲間ではないようです。
ようやく秋らしい空気に、
遠くの山も澄んで見えるようなりました。
暑くもなく、山歩きのシーズンですね。
この冬はいっぱい登りたいと思います。
オヤマボクチは蕎麦を打つ時に入れるようですが。。
何処をどのように使うんでしょうね。
(ヤマゴボウの葉)と言いますから、葉っぱを揉んで入れるのかな?
アイハート さん
私も食べるだけで、
あまり気にしていませんでしたが、
どうも葉のようですね。
乾燥させて、揉んで入れるようです。
トラックバックURL:http://obtusa.blog69.fc2.com/tb.php/4025-d52b4df6