2018.10.19 (Fri)
群馬の超低山めぐり、2000年如月
この日は息子と二人、低山をいくつか歩きました。
まずは、鹿田山。
今は整備され、地元民の憩いの場になっていますが、
この当時はアズマネザサにおおわれた藪山でした。
それでも地形図を見ながら、
最寄りの車道から一番高いところをめざしました。

14.03.15 鹿田山北麓から赤城山
00.02.13
09:55鹿田山西側の車道峠 → 10:00鹿田山(232m) →
北東に続く尾根を経て → 10:25鹿田山西側の車道峠
行動時間:0時間30分
歩行時間:0時間30分
次は、
鹿田山北方標高235.2m峰。
道帰り山というのだそうです。
南側の特別支援学校の裏から登り、
頂上を踏んで下山したようです。
10:35特別支援学校裏 → 10:40道帰り山(235.2m) →
10:45特別支援学校裏
行動時間:0時間10分
歩行時間:0時間10分
その次は、天神山。
鹿田山の西南西にある山です。
西側から適当に登り、
頂上でゆっくりしたようです。
10:55天神山西側 → 11:00天神山(174.0m)11:52 →
11:55天神山西側
行動時間:1時間00分
歩行時間:0時間08分
そして、最後に伊勢崎市の権現山。
神社の下からピストンです。
13:35蓮神社駐車場 → 13:39権現山(91m) → 13:43蓮神社駐車場
行動時間:0時間08分
歩行時間:0時間08分

にほんブログ村
まずは、鹿田山。
今は整備され、地元民の憩いの場になっていますが、
この当時はアズマネザサにおおわれた藪山でした。
それでも地形図を見ながら、
最寄りの車道から一番高いところをめざしました。

14.03.15 鹿田山北麓から赤城山
00.02.13
09:55鹿田山西側の車道峠 → 10:00鹿田山(232m) →
北東に続く尾根を経て → 10:25鹿田山西側の車道峠
行動時間:0時間30分
歩行時間:0時間30分
次は、
鹿田山北方標高235.2m峰。
道帰り山というのだそうです。
南側の特別支援学校の裏から登り、
頂上を踏んで下山したようです。
10:35特別支援学校裏 → 10:40道帰り山(235.2m) →
10:45特別支援学校裏
行動時間:0時間10分
歩行時間:0時間10分
その次は、天神山。
鹿田山の西南西にある山です。
西側から適当に登り、
頂上でゆっくりしたようです。
10:55天神山西側 → 11:00天神山(174.0m)11:52 →
11:55天神山西側
行動時間:1時間00分
歩行時間:0時間08分
そして、最後に伊勢崎市の権現山。
神社の下からピストンです。
13:35蓮神社駐車場 → 13:39権現山(91m) → 13:43蓮神社駐車場
行動時間:0時間08分
歩行時間:0時間08分

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |