2018.03.12 (Mon)
権現岳、1998年暮れ
山の会のメンバー5人で登ったようです。
この頃はまだ暮れ(と言ってもだいぶ早いですが)の山行を
行っていたんですね。
観音台らから青年小屋テン泊で権現岳をめざしました。
冬、権現岳に登ったことは記憶にありましたが、
誰と登ったか、こうして記録を見るまで
まったく思い浮かびませんでした。
まあ、20年近く前ですから…。

16.07.24 権現岳
98.12.21
10:50観音平 → 11:30雲海展望台12:00 → 休憩 → 14:35青年小屋
行動時間:3時間45分
98.12.22
07:00青年小屋 → 08:20ギボシ → 08:40権現岳(2715m) →
10:00青年小屋10:40 → 11:10編笠山(2523.9m) → 12:20押手川
13:30観音平
行動時間:6時間30分

にほんブログ村
この頃はまだ暮れ(と言ってもだいぶ早いですが)の山行を
行っていたんですね。
観音台らから青年小屋テン泊で権現岳をめざしました。
冬、権現岳に登ったことは記憶にありましたが、
誰と登ったか、こうして記録を見るまで
まったく思い浮かびませんでした。
まあ、20年近く前ですから…。

16.07.24 権現岳
98.12.21
10:50観音平 → 11:30雲海展望台12:00 → 休憩 → 14:35青年小屋
行動時間:3時間45分
98.12.22
07:00青年小屋 → 08:20ギボシ → 08:40権現岳(2715m) →
10:00青年小屋10:40 → 11:10編笠山(2523.9m) → 12:20押手川
13:30観音平
行動時間:6時間30分

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
写真の山小屋は、目立っていい場所に
ありますね
山小屋が見えると、なぜだか
ほっと 安心しませんか
最近は、山小屋一泊は
私はあまり経験ありませんが
なぜだか、酒飲むのも
居酒屋で飲むのとは違って
一段と親しみが湧くような気がします
スミマセン 男の酒飲みの話で