obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2006/11/13(Mon)
ハラタケ科
林道の端とか庭先と
人の匂いのするところに生えてます。
たいてい、大群生!!
きのこも大きいし、大漁です。
表面がきなこのような
黄金色の粉で覆われています。
「きなこたけ」なんて呼ぶ人もいますよ。
少し癖のある香り、
人によっては苦手かも。
フライにしたら、癖が消え、
とっても美味しかったです。
10月18日に撮影したものです。
スポンサーサイト
こんばんは、可愛いです。
踊り子が舞台に登場して踊りだしそうな写真ですね。
obtusaさん、秘密のきのこのありかをご存知なんですか?
お体お大事にしてください。
さくら さん
踊り子ですかぁ?
言われてみると、そんな風にも見えますね。
コガネタケはけっこう大型のきのこなので、
今まで、そんな可愛らしいものには、
見えなかったです。
トラックバックURL:http://obtusa.blog69.fc2.com/tb.php/349-f7bb9ae4