obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2006/10/29(Sun)
伊豆は河津町にある亀族館、伊豆アンディランドに行ってきました。
もう何年も前から、私的には
聖地、メッカやっと念願かないました。
さっそくゾウガメのお出迎え♪
60種類以上のかめさんたちが、一挙に見られるなんて
めちゃくちゃ幸せです♪
いくつか紹介しますね。
ホシガメ
インドやパキスタンに生息する、
甲長40cm近くになる大型のリクガメ
エロンガータリクガメ&ヨツユビリクガメ
大きい方がエロンガータ♪
私のかめさんとおんなじだよ。
この個体は大きくて30cmはあったよ。
もこたん、まだまだ成長するんだね!
ヨツユビリクガメは20cmくらいまでかな。
スッポンモドキ
70cmにもなる大型の水生種。
鼻の形から、ピッグノーズなんて呼ばれています。
ヒョウモンリクガメ
アフリカの東部、南部に生息します。
甲長は50cmにもなるそう。
大きいねぇ♪
ホウシャガメ
マダガスカルだけに棲む、40cmにもなるリクガメ。
美しい放射状の模様が特徴。
ナイルスッポン
90cm以上にもなるんだって。
真ん丸甲羅がかわいいけど…♪
アルダブラゾウガメ
甲羅は1m以上、体重は300kg以上にもなるんだって。
子どもなら、本当に背中に乗れるよね。
悠久の時間を生きているようで、
いつかじっくり語り合いたいです♪
ゾウガメエリア
アルダブラゾウガメとガラパゴスゾウガメが
何頭も放し飼いになっています。
いつまで眺めていても、
飽きないのは私だけ?
ゆったりとかめの時間を
生きたいんですけど…
スポンサーサイト
スッポンモドキくん、かわいいポーズ撮りましたねぇ!!
写真楽しいです~~(^∀^*)
亀さんいっぱーーーい!!
ぞも さん
憧れのかめさんがいっぱいでした。
見飽きることがない感じです。
ぜひリピートしたいと思ってますr(^^)
トラックバックURL:http://obtusa.blog69.fc2.com/tb.php/329-c10a5f13