obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2016/01/12(Tue)
まだ北横岳の疲れも抜けていないこの日、
笠間市の仏頂山に登ってきました。
だいたい笠間まで国道を行くと遠いのですが、
ぽこぽことお山がたくさんあるのと、
笠間焼を見るのが楽しみなのと、
お稲荷さんがおいしいので、よい街です。
楞厳寺からの道を辿りました。
はじめ沢沿いの道を行きますが、
やがて尾根にあがります。
尾根上からの仏頂山。

それなり遠く見えます。
この辺りの森は低木がほとんどアオキ。

赤い実に元気をもらいます。
さらに、仏頂山が近づいてきました。

最後、急な階段を辟易しながら登り切り、
少しだけ尾根筋を歩くと頂上です。

静かなものです。
来た道を戻りましたが、
機会があれば、JRで来て、
仏頂山~高峯と歩いてみたいですね。
コースタイム
16.01.09
11:00楞厳寺駐車場 → 11:55仏頂山(430.8m)12:15 → 12:55楞厳寺駐車場
行動時間:1時間55分
歩行時間:1時間35分
にほんブログ村
スポンサーサイト
良いペースですね
obtusaさん、こんばんわ
年明けから色々な山へ行かれて、かなり良いペースですね(^-^)
やっぱり行ける時に行かないとダメですよね。
今回は仏頂山、笠間の山とは珍しいですね。
物静かで良さそうな山です。
もう少し温かくなってきたら行ってみようかなぁ
笠間焼、今回は見に行かれましたか?
僕もだいぶ前に見に行った記憶があり懐かしいです。
オニオン さん
お返事が遅くなりました。ごめんなさい。
笠間あたりは低山がぽこぽこといっぱいあります。
冬から新緑の頃にかけて、ゆっくり歩くにはよいですね。
山麓の窯元などと組み合わせてはいかがでしょうか。
トラックバックURL:http://obtusa.blog69.fc2.com/tb.php/2940-9482e927