obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2013/01/27(Sun)
これが富士山か!?って言われてもね…
地形図にちゃんと「富士山」って書かれてるし、
三角点もあるんだ。
登山口。

富士山ですから、当然浅間神社鳥居です。
長く苦しい石段が続きます。

そうしてようやくたどり着いた頂上。

頂上にはかわいらしいお社があり、
その裏が頂上です。
頂上は森林限界を超えておらず、
少し樹冠がうるさいですが、
葉が落ちているので山々が見渡せます。
これは、三毳山。

最近はカタクリが有名ですね。
こちらは、岩船山。

町は岩舟町だけど、山は岩船山なんですよ。
こちらは、馬不入山から大平山への稜線です。

富士山を辞して、南東峰まで縦走しました。
南東峰の頂上。

この後、鞍部まで戻り、下山しました。コースタイム
13.01.20
11:40岩舟町文化会館駐車場 → 11:50富士山(93.8m)12:20 →
12:25南東峰 → 12:35岩舟町文化会館駐車場
行動時間:55分
歩行時間:25分
にほんブログ村
スポンサーサイト
obtusaさん、こんばんわ
いつの間にか、沢山の山に行かれたんですねぇ~(*´∀`)ノ
しかも今回は栃木っ!!
一つずつ、じっくりと拝見させて頂きます。
確か栃木県には、2つか3つ富士山があったかと思いますが、、、岩舟町!?
あっ!なるほど、ここの富士山へ行かれたんですね~
この辺りも、低山ですが山が多いですね。
オニオン さん
そうなんです、岩舟富士です。
すごくかわいい山ばかりですが、
山ってついていると、
一応頂上に立ってみたくなります。
標高が93mですか。
前橋の標高よりも低い山ってことですか・・・。
栃木の平野って意外と標高は低いのでしょうかね。
タマ さん
山に高低はなしです。
最近お疲れなので、
富士山巡りでもしようかなって。
トラックバックURL:http://obtusa.blog69.fc2.com/tb.php/2356-00996ce3