2011.08.06 (Sat)
浅間山とその外輪山
本来なら梅雨の最中の時期、浅間山をめざしました。
どこから登るか?
浅間山荘からとも思いましたが、
大好きなトーミの頭を越えるコースにしました。
当然、外輪山も縦走しようって。
素敵な一日を予感させる素晴らしい眺め。
蓼科から赤岳へ、八ヶ岳が一望です。

さらに、富士山までお出まし。

期待できますね。
トーミの頭から浅間山。
何度も眺めた景色ですが、今日はあそこに上がります。

草すべりからトーミの頭方面の眺め。

大好きです。
早くも雲湧く浅間山。

まだ、7時過ぎなのに。
火口には立ち入り禁止。
ここから右手へ、前掛山に向かいます。

やがて、浅間山頂。

正確には前掛山ですね。
今日は人目もありますし、ここまで。
いつか、自己責任で火口、本当の浅間山頂まで登ってみましょう。
帰りは、Jバンドを鋸岳に上がります。
道どおりに分岐まで戻るとかなり距離が伸びますので、
ショットカット。
直接、Jバンド登り口の三ツ石をめざしました。

浅間山を振り返ります。
Jバンドを苦労して登り上げ、稜線を右へ、
鋸岳です。

続いて、仙人岳。

蛇骨岳への稜線から、湯ノ平が美しい。

剣ヶ峰の辺り、あやしい雰囲気です。

もう一がんばりで蛇骨岳。

蛇骨岳山頂はオジサンの天国。
山自慢に花が咲いてました。
居場所ないなぁ。
で、黒斑山へ。

こちらはオバサン天国。
お弁当を広げ、ランチにおしゃべりににぎやかなこと。
なんと、山名板の前でお弁当を広げてました。
私がカメラを持って、困ったそうな顔をしてたら、
お弁当箱を持って避けてくれました。
感謝すべきなのかなぁ。
そうそうに車坂峠に駆け下りました。
コースタイム
11.07.10
05:40車坂峠 → 06:55トーミの頭(2320m)07:00 → 07:30湯ノ平07:35
→ 07:55Jバンド分岐 → 08:50シェルター09:00 →
09:20浅間山(前掛山)(2524m)09:35 → 10:20三ツ石10:25 →
10:50鋸岳(2254m)11:05 → 11:35仙人岳(2319.8m)11:40 →
11:55蛇骨岳(2366m) → 12:20黒斑山(2404m) → 13:20車坂峠

にほんブログ村
どこから登るか?
浅間山荘からとも思いましたが、
大好きなトーミの頭を越えるコースにしました。
当然、外輪山も縦走しようって。
素敵な一日を予感させる素晴らしい眺め。
蓼科から赤岳へ、八ヶ岳が一望です。

さらに、富士山までお出まし。

期待できますね。
トーミの頭から浅間山。
何度も眺めた景色ですが、今日はあそこに上がります。

草すべりからトーミの頭方面の眺め。

大好きです。
早くも雲湧く浅間山。

まだ、7時過ぎなのに。
火口には立ち入り禁止。
ここから右手へ、前掛山に向かいます。

やがて、浅間山頂。

正確には前掛山ですね。
今日は人目もありますし、ここまで。
いつか、自己責任で火口、本当の浅間山頂まで登ってみましょう。
帰りは、Jバンドを鋸岳に上がります。
道どおりに分岐まで戻るとかなり距離が伸びますので、
ショットカット。
直接、Jバンド登り口の三ツ石をめざしました。

浅間山を振り返ります。
Jバンドを苦労して登り上げ、稜線を右へ、
鋸岳です。

続いて、仙人岳。

蛇骨岳への稜線から、湯ノ平が美しい。

剣ヶ峰の辺り、あやしい雰囲気です。

もう一がんばりで蛇骨岳。

蛇骨岳山頂はオジサンの天国。
山自慢に花が咲いてました。
居場所ないなぁ。
で、黒斑山へ。

こちらはオバサン天国。
お弁当を広げ、ランチにおしゃべりににぎやかなこと。
なんと、山名板の前でお弁当を広げてました。
私がカメラを持って、困ったそうな顔をしてたら、
お弁当箱を持って避けてくれました。
感謝すべきなのかなぁ。
そうそうに車坂峠に駆け下りました。
コースタイム
11.07.10
05:40車坂峠 → 06:55トーミの頭(2320m)07:00 → 07:30湯ノ平07:35
→ 07:55Jバンド分岐 → 08:50シェルター09:00 →
09:20浅間山(前掛山)(2524m)09:35 → 10:20三ツ石10:25 →
10:50鋸岳(2254m)11:05 → 11:35仙人岳(2319.8m)11:40 →
11:55蛇骨岳(2366m) → 12:20黒斑山(2404m) → 13:20車坂峠

にほんブログ村
スポンサーサイト
tama |
2011.08.06(土) 10:18 | URL |
【コメント編集】
いえいえ、楽勝でしょう。
核心部を2周してくるくらいじゃないと、
北アには登れないような気がします。
もっと、トレーニングしなくチャだなぁ…。
顔がむくむほど歩いたことないよ。
核心部を2周してくるくらいじゃないと、
北アには登れないような気がします。
もっと、トレーニングしなくチャだなぁ…。
顔がむくむほど歩いたことないよ。
obtusa |
2011.08.06(土) 16:14 | URL |
【コメント編集】
体力がないのか体が弱いのか、数日でも山に行くと顔がむくんでしまうようになりました。
以前は一週間行っていても大丈夫だったのに・・・。
以前は一週間行っていても大丈夫だったのに・・・。
tama |
2011.08.06(土) 20:37 | URL |
【コメント編集】
もしかして、内臓、肝臓とか腎臓が悪いのでは。
あとは、山行中、水分を我慢しすぎるとか。
いずれにしろ、あまりいいことじゃないですね。
お気をつけて。
あとは、山行中、水分を我慢しすぎるとか。
いずれにしろ、あまりいいことじゃないですね。
お気をつけて。
obtusa |
2011.08.07(日) 16:38 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
浅間山と外輪山とを別々に行く人が多い中、両方をいっぺんに登っちゃうなんて凄いです。
私、今日はお疲れで、人に会えないほど顔がむくんでいます(涙)