長野原町林から登りました。
登山口には目立った駐車場がなく、
集落内を行ったり来たりして、
そのあげく、いちばん上のお宅でたまたま草むしにしていたおばあさんに、
「車、どこにおけばいいですか?」
って聞いてしまいました。そうしたら、
「そこの空き地においておけばいいよ」って。
助かりました。
まずは集落のなかの石仏に今日の安全をお祈りしました。

地図にはありませんが、もう少し車道が伸びていて、
無理すればもっと上がれたなって。
でも、まぁいいでしょう。
車道は途中ゲートがあり、閉まってますが、
さらに上にかなり先、五合目まで作業道が伸びていました。
そこの歩きは少し退屈。
ようやく山道に入ると、いい感じの森です。
作業道と一緒に山道も整備したのか、
真新しいチップが敷かれた階段が続きます。

階段は苦手だけど、森の雰囲気がいいね。
山頂近くなって、案内板が立っていました。

頂上付近の様子がよくわかります。
とりあえずは、まっすぐ最短でいちばん高いところに上がります。

石の祠が三つ並んだ開けた頂上に出ました。
そのあと、奥の宮まで足を伸ばし、下山しました。コースタイム
11.07.02
08:00林集落 → 08:30五合目、作業道終点 → 09:05八合目、中棚尾根(案内板のところ)
→ 09:10王城山(1123.2m)09:25 → 09:30奥の院 → 10:10林集落
にほんブログ村
スポンサーサイト