obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2009/10/21(Wed)
芥子望主山と書いて、「けしぼうずやま」と読むようです。
松本市郊外、標高891.5m、
松本市民の憩いの山でしょうか。
わさびソフトのついでに、名前がおもしろそうだし、
頂上近くまで車道がありそうだと決め、登って?来ました。

頂上。
さすが都市近郊。
昔から親しまれているんですね、石塔がいっぱい。

そのうらに三角点もちゃんとありました。

写真にはみえないけど、立派な展望台があって、
そこからの松本市街です。
残念ながら、、松本城が見つかりませんでした。

反対側は青空がきれい。

下山後、三才山のお蕎麦屋さんで、きのこ蕎麦。
新蕎麦で、野生きのこがいっぱいです。
アミタケ、ハナイグチ、コガネタケ、ナメコ、マイタケ、
ナラタケ、ムラサキシメジなど。
アレルギーのあるマイタケは、申し訳ないけど、
除けさせていただきました。
コースタイム
09.10.10
芥子坊主農村公園駐車場 → 芥子望主山(891.5m) → 芥子坊主農村公園駐車場
片道10分程度
スポンサーサイト
私は、松本城らしきものを発見しました!
ビルのそばで森になっている中に、上が狭くなっている黒い建物がそれでは??
違うかも・・・。
tama さん
うーむ。
言われてみるとそんな気も…。
トラックバックURL:http://obtusa.blog69.fc2.com/tb.php/1570-608b14df