2008.12.03 (Wed)
縞枯山、茶臼山 … 北八ツ
ピラタス横岳ロープウェイ山頂駅から、縞枯山を目指します。
縞枯山荘は雪の中、針葉樹林にかこまれ、青い屋根が映えます。

縞枯山へ登り、けっこうきつかったです。

縞枯山頂、一休みです。

茶臼山からの眺め、
赤岳と阿弥陀岳が並んでいます。
奥に権現岳、編笠山が見えます。

続いて南アルプス。
北岳、甲斐駒、仙丈。

北アルプスは穂高連峰、大キレットから槍ヶ岳、表銀座。

そして、蓼科山、北横岳。

とっても満足な一日でした。
おまけに山では誰にも会いませんでした。
コースタイム
ロープウェイ山頂駅9:15 → 9:30雨池峠 → 10:05縞枯山
→ 10:50茶臼山11:10 → 11:40五辻 →昼食→ 12:30ロープウェイ山頂駅
縞枯山荘は雪の中、針葉樹林にかこまれ、青い屋根が映えます。

縞枯山へ登り、けっこうきつかったです。

縞枯山頂、一休みです。

茶臼山からの眺め、
赤岳と阿弥陀岳が並んでいます。
奥に権現岳、編笠山が見えます。

続いて南アルプス。
北岳、甲斐駒、仙丈。

北アルプスは穂高連峰、大キレットから槍ヶ岳、表銀座。

そして、蓼科山、北横岳。

とっても満足な一日でした。
おまけに山では誰にも会いませんでした。
コースタイム
ロープウェイ山頂駅9:15 → 9:30雨池峠 → 10:05縞枯山
→ 10:50茶臼山11:10 → 11:40五辻 →昼食→ 12:30ロープウェイ山頂駅
スポンサーサイト
tama |
2008.12.03(水) 22:07 | URL |
【コメント編集】
きれいな空気が全体から伝わってきます。
はずかしながら「縞枯山」は何と読むのでしょう?
地名などよく間違えて覚えてしまうので....
ここでひょっこり人がいたらビックリです!
はずかしながら「縞枯山」は何と読むのでしょう?
地名などよく間違えて覚えてしまうので....
ここでひょっこり人がいたらビックリです!
Daisy |
2008.12.03(水) 22:24 | URL |
【コメント編集】
ロープウェイを使うとお手軽でいいですね。
できればこの冬、何度か歩きたいなと思っています。
よろしければいかが?
できればこの冬、何度か歩きたいなと思っています。
よろしければいかが?
obtusa |
2008.12.04(木) 20:44 | URL |
【コメント編集】
縞枯山は「しまがれやま」です。
斜面の針葉樹が横縞に枯れているので有名です。
このあたり、実は人に会わないのが不思議なくらい
ポピュラーなところなんですよ。
斜面の針葉樹が横縞に枯れているので有名です。
このあたり、実は人に会わないのが不思議なくらい
ポピュラーなところなんですよ。
obtusa |
2008.12.04(木) 20:47 | URL |
【コメント編集】
誘ってください
実は、北八に行ったのを知った時、
「ずるい」
と思ってしまったのでした・・・。

実は、北八に行ったのを知った時、
「ずるい」
と思ってしまったのでした・・・。
tama |
2008.12.04(木) 21:54 | URL |
【コメント編集】
ずるいの得意ですからr(^^)
でも、次回はお誘いしてみましょうか。
でも、次回はお誘いしてみましょうか。
obtusa |
2008.12.05(金) 21:21 | URL |
【コメント編集】
夏に家族で行ったことがあります。冬はこんなに雪が積もるんですね。
ゆき |
2008.12.08(月) 00:45 | URL |
【コメント編集】
まだ冬のはじめ。
八ヶ岳は北アルプスなどに比べ、
雪が少ないとはいえ、あと1~2mは積もるのでしょう。
そんなときも素敵です。
八ヶ岳は北アルプスなどに比べ、
雪が少ないとはいえ、あと1~2mは積もるのでしょう。
そんなときも素敵です。
obtusa |
2008.12.08(月) 05:30 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
以前、ピラタスロープウエーから北横岳に泊まりで行った事があります。
そんな感じの雪山散策がしたいなぁ。
室堂も行きたいけど・・・。