越後駒ヶ岳、2006年当時もこのブログにアップしていました。
もう15年もこのブログ、続いているんですね。
感慨深い。
06.08.05 越後駒ヶ岳
当時は詳しい記録をアップしていませんでしたし、
また、当時を思いだしての書きたいこともあるのではと、
もうしばらくこのシリーズを続けます。
そう、15年前のさらに昔々、
越後駒ヶ岳に登っていて、
そのときは越後駒ヶ岳から巻機山まで縦走するつもりでしたが、
中ノ岳の直下で激しい雷雨に遭い、
避難小屋に泊まり、八海山に下りていました。
そのときと比べての15年前、
体力の衰えを思い知った山行でした。
山は少しも変わらないのに、
なんと人の儚いことよ
と。
今は、登ってみようとも思いません。
もっと自分を厳しく律しないと、
ますます山が遠のくばかりです。
そうそう、このときは山の会のメンバー5人で登りました。06.08.05
08:40枝折峠 → 10:00道行山(1298m) → 10:40小倉山先 →
11:20百草ノ池11:45 → 12:40駒の小屋 → 13:10越後駒ヶ岳(2002.7m)13:50
→ 15:10小倉山(1377.8m) → 17:10枝折峠
行動時間:8時間30分
歩行時間:7時間35分
にほんブログ村
記録によると前年の11月以来の山行。
半年以上も開いているけど、
この間、何かあったのかな。
ちょっと気になるけど、
記録をひっくり返すのは面倒なのでやめておきます。
03.09.05 湯ノ丸山から角間山(中央奥)
06.07.02
09:25鹿沢温泉 → 10:20角間峠10:30 → 11:05角間山(1981.2m) →
11:30角間峠12:30 → 1300鹿沢温泉
行動時間:3時間35分
歩行時間:2時間25分
にほんブログ村