2005年の11月2日に登った記録があります。
そのページにはポツンと山名のみが記されています。
何で登ったのでしょう。
山登りまたは山歩きとしてではなく、
何かのついでのとき、時間があいたので、
ピークだけ踏んできたのでしょう。
あの界隈、大桁山を中心に低山が連なっています。
いつか、まとめて一廻り、歩いても楽しいかも知れません。
春かな。
20.03.15 崇台山から半鐘山(右手前、中腹に鉄塔の建っている山)を望む
この日の榛名山めぐり、
三座目は臥牛山でした。
車で最寄りの登山口まで乗り付け、
ちょこちょことピークを踏んで、
数を稼ぐのもいいかな。
たまにはそんな山登りしようかな。
05.08.31 臥牛山
05.08.31
09:35ヤセオネ峠 → 09:46臥牛山(1232m)10:17 →
10:27ヤセオネ峠
行動時間:0時間52分
歩行時間:0時間21分
にほんブログ村
ひさし岩でランチタイム。
ジンジャーティーとスコーンです。

ひさし岩は荒山から関東ふれあいの道の四阿に下る途中、
ひさしのように突き出た岩で眺めがよいので大好きな場所です。
まずは地蔵岳。

右奥に見えるのは、黒檜山と駒ヶ岳ですね。
次に小沼を中心とした山々。

左から、朝香嶺、小地蔵岳、長七郎山になります。
見えませんが、囲まれたくぼみに小沼があります。
さらに長七郎山の右側、
前山、茶ノ木畑山、牛石山が見えます。

青空に冬芽をふくらませた枝。

四阿に下り、関東ふれあいの道を棚下十字路へ、
そして荒山高原に戻ってきました。

左奥は荒山です。
ひと下りで、無事下山しました。
20.12.13
09:02姫百合駐車場 → 09:33荒山高原 → 10:24荒山(1572.0m)
→ 10:35ひさし岩11:14 → 11:19四阿 → 11:44荒山高原11:47
→ 12:08姫百合駐車場
行動時間:3時間06分
歩行時間:2時間24分
にほんブログ村