2019.10.03 (Thu)
地蔵岳~鈴ヶ岳 …その1
赤城山、今年まだ登っていない鈴ヶ岳に行ってきました。
とは言え、
鈴ヶ岳をピストンしてくるだけではつまらないので、
地蔵岳を登り、鈴ヶ岳へ縦走、
そして沼尾川に下り、
沼尻に登り返す周回コースとしました。
先日、ほんのり色づいていたマユミの実は
すっかり染まっていました。

アップ。

風もなく、大沼湖面は静まりかえっています。

黒檜山もきれい。
あちらでもよかったかな。
地蔵岳は今年何度目だろう…。
先日と違うコース、
赤城少年自然の家登山口から登ることにしました。

森はわずかに色づいてきました。

コースの合流地点。
急に明るくなります。

そして、黒檜山。

少し登ったところからの、黒檜山と駒ヶ岳。

武尊山から、至仏山、燧ヶ岳と続く山並み。

黒檜山と駒ヶ岳の間から皇海山も見えます。

まあまあの時間で地蔵岳に登れました。

…つづく

にほんブログ村
とは言え、
鈴ヶ岳をピストンしてくるだけではつまらないので、
地蔵岳を登り、鈴ヶ岳へ縦走、
そして沼尾川に下り、
沼尻に登り返す周回コースとしました。
先日、ほんのり色づいていたマユミの実は
すっかり染まっていました。

アップ。

風もなく、大沼湖面は静まりかえっています。

黒檜山もきれい。
あちらでもよかったかな。
地蔵岳は今年何度目だろう…。
先日と違うコース、
赤城少年自然の家登山口から登ることにしました。

森はわずかに色づいてきました。

コースの合流地点。
急に明るくなります。

そして、黒檜山。

少し登ったところからの、黒檜山と駒ヶ岳。

武尊山から、至仏山、燧ヶ岳と続く山並み。

黒檜山と駒ヶ岳の間から皇海山も見えます。

まあまあの時間で地蔵岳に登れました。

…つづく

にほんブログ村
スポンサーサイト
| BLOGTOP |