頂上に愛宕神社が祀られているお山が愛宕山かな。
あちらこちらにあります。
この日は旧軽井沢の北側にそびえる愛宕山です。
軽井沢には毎年何度か遊びに行きますが、
愛宕山には登ったことがありません。
そこで、旧軽井沢を散策したのち、
登ってきました。
と言っても、
西側の別荘地の中を車で行けるところまで、
おおよそ1120m付近まで行き、
そこからの歩きです。
まだ、車で行けそうですが、
ここから歩くことにしました。

未舗装の車道をしばらく登り、
最後の階段。

三角点と社殿です。

静かな山頂でした。
来た道を戻り、下山しました。
19.09.23
12:15 1120m付近 → 12:23愛宕山(1174.1m) →
12:33 1120m付近
行動時間:0時間18分
歩行時間:0時間18分
にほんブログ村
橋本山を辞して、ユガテに向かいます。
が、ユガテまで行く気はあまりなく、
途中から下りて、虎秀山をめざそうと思いました。
で、鞍部から西斜面を下る作業道があります。
これを適当に下ることにしました。

途中、入り組んだ路網に少し迷いましたが、
無事舗装路、夕市場橋のたもとに出ました。

5分ほど下り、分木林道に入ります。

途中、高圧線の巡視路を目当てに山道に入り、
虎秀山をめざし、直登です。

頂上に飛び出し、虎秀山。

西側のいくぶん見晴らしのよいところに座り、
小休止。

今一度名残を惜しんで、反対側に下ります。
ひと下りした鉄塔から虎秀山を振り返ります。

あとは道形のはっきりしない巡視路を下り、
国道に出ました。

国道を15分ほど、無事に駅に到着です。
19.09.20
11:46東吾野駅 → 12:22雨乞塚 → 12:37橋本山(321m)12:54 →
13:21夕市場橋 → 13:26分木林道入口 → 13:54虎秀山(320.4m)14:18
→ 14:39国道 → 14:54東吾野駅
行動時間:3時間08分
歩行時間:2時間27分
にほんブログ村
諏訪山は全国にあり、
群馬県にもいくつかあります。
有名なのは上野村の諏訪山。
今回の諏訪山は、その隣、神流町の諏訪山です。
3月に登りましたが、雪でした。
03.03.15 諏訪山
03.03.15
09:10志賀坂トンネル神流町側 → 10:25諏訪山(1207m)10:40
→ 11:20志賀坂トンネル神流町側
行動時間:2時間10分
歩行時間:1時間55分
にほんブログ村
三国山はいくつかありますが、
群馬県、埼玉県、長野県境の三国山です。
長野県側から車で三国峠まで行き、
三国山を越え、蟻ヶ峰までピストンしました。
カラマツの黄葉が美しく、
うすい踏み跡をたどる思い出深い山行でした。
02.11.01 三国山から蟻ヶ峰を望む
02.11.01
08:55三国峠 → 09:15三国山(1834m) → 10:40蟻ヶ峰(1978.8m)10:55
→ 12:05三国山 → 12:30三国峠
行動時間:3時間35分
歩行時間:3時間20分
にほんブログ村