2017.11.28 (Tue)
越前岳 …その3
割石峠から山神社への道はずっと沢伝い。
浮き石に足を取られながらの下降です。
ようやく傾斜の緩いところまでくると、
美しい苔の庭園がありました。

そして、大きな一本スギがありました。


見上げると、太い枝が立派です。
「大杉」とのこと、下側に看板が立っていました。
少しずつ沢幅が広がり、いよいよ山ともお別れ。
林道に出て、大きな堰堤のところから振り返る鋸岳あたり。

すぐに登山口の山神社です。
さて、山麓から越前岳(中央左)を振り返ります。

右は黒岳かな。
そして、お約束の富士山。

アップ。

さらにアップ。

宝永火口が迫力あります。
行きたくなりますね。
さらにアップ。

頂上の人まで見えそうです。
道の駅すばしりからの富士山。

そして、富士山溶岩から揚げカレー。

富士山がそびえ立っています。
飛行機目線で。
そして、最後は談合坂SAの芋いもソフト。

普通のサツマイモと紫芋の盛り合わせ。
17.11.25
06:50山神社駐車場 → 07:25愛鷹山荘 → 07:30富士見峠 →
(鋸岳展望台で10分ほど休憩) → 08:45富士見台 →
09:13越前岳(1504.2m)09:40 → 10:15呼子岳(1310m)10:26 →
11:46山神社駐車場
行動時間:4時間56分
歩行時間:4時間08分

にほんブログ村
浮き石に足を取られながらの下降です。
ようやく傾斜の緩いところまでくると、
美しい苔の庭園がありました。

そして、大きな一本スギがありました。


見上げると、太い枝が立派です。
「大杉」とのこと、下側に看板が立っていました。
少しずつ沢幅が広がり、いよいよ山ともお別れ。
林道に出て、大きな堰堤のところから振り返る鋸岳あたり。

すぐに登山口の山神社です。
さて、山麓から越前岳(中央左)を振り返ります。

右は黒岳かな。
そして、お約束の富士山。

アップ。

さらにアップ。

宝永火口が迫力あります。
行きたくなりますね。
さらにアップ。

頂上の人まで見えそうです。
道の駅すばしりからの富士山。

そして、富士山溶岩から揚げカレー。

富士山がそびえ立っています。
飛行機目線で。
そして、最後は談合坂SAの芋いもソフト。

普通のサツマイモと紫芋の盛り合わせ。
17.11.25
06:50山神社駐車場 → 07:25愛鷹山荘 → 07:30富士見峠 →
(鋸岳展望台で10分ほど休憩) → 08:45富士見台 →
09:13越前岳(1504.2m)09:40 → 10:15呼子岳(1310m)10:26 →
11:46山神社駐車場
行動時間:4時間56分
歩行時間:4時間08分

にほんブログ村
スポンサーサイト
| BLOGTOP |