息子と二人で登りました。
くわしい記録がありませんが、
おそらく西側、投石峠から登ったのだと思います。
「無風快晴」とメモされていますから、
頂上でゆっくりしたようです。

16.11.23 塚山辺りから眺める東御荷鉾山(右)
95.11.05
09:00駐車場 → 09:45東御荷鉾山(1246.2m)10:40 → 11:20駐車場
行動時間:2時間20分
歩行時間:1時間25分
にほんブログ村
秋、10月、
浅間隠山に家族で登りました。
手帳には、「キリ」と一言書かれているだけで、
そのときの様子って何もわかりません。
こうして記録をひもとくと、
そういえば、登ったかなって言う程度です。
きっとこんな山頂だったのでしょうね。
17.10.14の浅間隠山頂上
95.10.10
09:35二度上峠側登山口 → 10:50浅間隠山(1756.8m)11:45 → 12:50二度上峠側登山口
行動時間:3時間15分
歩行時間:2時間20分
にほんブログ村
前武川岳から山伏峠まで一気に下ります。
ところどころ傾斜がきつく、滑りやすいので注意です。
途中、振り返ると武川岳。

よれよれになりながら山伏峠着。

これから伊豆ヶ岳まで登り返すのは考えてしまいますが、
車道を駅まで歩くのもかなり時間がかかりそう。
気を取り直し、山道に再び入ります。

意外に歩きやすい道で、
時間はかかったものの、精神的ストレスなく伊豆ヶ岳山頂へ。

前はこの標はなかったような。
確かに三角点があるところより、
こちらの方が高いですね。
でも、三角点は頂上の象徴。

三角点と前からの標と奥に新しい標。

頂上から少し正丸峠方面に下ったところから、
今日、歩いた山々を振り返ります。

中央が武川岳、左が前武川岳。
山伏峠へ下る尾根がわかります。
武川岳の右肩に武甲山が頭を出しています。
一番右は蔦岩山でしょうか。
五輪山ってありました。

大蔵山も。

亀岩。

大きすぎて、はじめわかりませんでした。
ようやく車道、大蔵山の集落に着きました。

あとは車道を下っていけば正丸駅です。17.11.10
07:44芦ヶ久保駅 → 09:13二子山雌岳(870m) →
09:22二子山雄岳(882.8m)09:33 → 10:18焼山(850m) →
11:12蔦岩山(1004m) → 武川岳(1052m) → 11:46前武川岳(1003m)12:08
12:52山伏峠 → 13:45伊豆ヶ岳(850.9m)13:56 → 14:09五輪山(770m)
→ 14:21大蔵山(720m) → 14:53車道 → 15:12正丸駅
行動時間:7時間28分
歩行時間:6時間44分
にほんブログ村
岳ノ山山頂で一息つき、
気を取り直して大鳥屋山をめざします。
今度は稜線を外さなければいいのですから、
簡単なはず。
岳ノ山から10分ほど下った岩場から大鳥屋山。

意外に存在感があります。
あそこまでしっかり歩まねば。
もう1枚。

手前右側に寝そべるのが先ほど迷った624mのピーク。
なだらかな尾根は道が判然としないときは迷いやすいです。
注意しなくちゃ。
さらに5分ほど下ったところからの大鳥屋山。

高さを感じるようになりました。
こんな尾根を進みます。

真ん中、手前から奥に向かい道があります。
よ~くみると、黄色のテープも巻かれています。
やっぱり624m標高点のあるピークでやや迷い。
標高点の南で尾根は東に90°曲がるはずですが、
踏み跡を進むうち、南向きのまま下り出しました。
これは曲がり損ねたと思い、
尾根の東側をトラバース気味に歩き、
無事、大鳥屋山へ続く尾根に乗ることができました。
狭い尾根はみんな同じところ歩くので道がはっきりし、
広い尾根は歩くところがばらばらで道がうすくなります。
そこが迷いどころですね。
大鳥屋山との鞍部に手作り標。

そして、北斜面に下る道。
ここに登り上げるはずだったんですね。
尾根が1本、沢が1本違っていたことが明らかとなりました。
さぁ、ひと登りで大鳥屋山です。
そして、広い大鳥屋山山頂に着きました。

やれやれ。
期待の一等三角点。

アップ。

お湯を沸かし、コーヒーを落とし、
カフェ大鳥屋です。

寒くなってきたので下山しましょう。
気をつけなくちゃ。
先ほどの標まで下り、北斜面の道を辿ります。
いい具合につけられた歩きやすい道です。
ここを登りたかったなぁ…。
難なく林道に出て、林道を下り、間違った地点を確認して、
無事下山です。
17.10.30
07:55五丈の滝駐車場 → 08:13誤った作業道分岐 → 08:40支尾根 →
09:05 624m標高点付近 → 09:52岳ノ山(704m) →
10:31 624m標高点 → 11:10大鳥屋山(693.0m)11:40 →
11:55下降点 → 12:33五丈の滝駐車場
行動時間:4時間38分
歩行時間:4時間08分
にほんブログ村