ゴールデンウィーク、
朝から高速道路の渋滞情報を聞かされるとげんなりです。
毎年のことだけど、遠出はなしで近場のお山に…ということで、
今日は足慣らしに相馬山に登ってきました。
シンプルにヤセオネ峠から。
鳥居が迎えてくれます。

続く鳥居。

この登山口、なかなか好きです。
ほかにも登山道に鳥居がいっぱいありますので、
そのうち、鳥居の写真を撮り、
特集するのも楽しいかもしれませんね。
と言うことで、いつの間にか頂上。

今日は北風が冷たく、静かな頂上でした。
関東平野一望。

来た道を戻り、下山です。

ヤセオネ峠からの相馬山です。

コースタイム
16.04.29
08:55ヤセオネ峠駐車場 → 09:10稜線 → 09:30相馬山(1411m)09:45
→ 10:15ヤセオネ峠駐車場
行動時間:1時間20分
歩行時間:1時間05分
にほんブログ村
三峰山から下りこんで金沢峠に着きます。

梅田と川内をつなぐ昔からの峠道なのでしょうね。
金沢峠から一気に登り上げます。
疲れた足にはなかなか応えます。
大形山山頂。


ここで少しゆっくり。
緩やかなアップダウンを繰り返し、萱野山に着きました。


このピークは登山道から外れていて、
見過ごしてしまいそうですが、
三角点もあるし、踏んでおきたいところです。
萱野山を回り込むと桐生自然観察の森への道を分けます。

村松峠を越え、

女山を乗り越え、 吾妻山着。

さすがに桐生市民憩いの山、多くの方がくつろいでいます。
そのまま吾妻公園に下り、水道山を回って、
大川美術館の脇を下ります。

桐生の街、もう少し。
JR桐生駅に到着です。コースタイム
16.04.10
06:50梅田南小前バス停 → 07:40登山口 → 09:05鳴神山(979.8m)09:20
→ 10:05花台沢ノ頭(811.6m)10:15 → 10:30三峰山(697m) →
11:00金沢峠 → 11:15大形山(681.6m)11:35 → 12:10萱野山(568.3m)
→ 12:55女山(480m) → 13:05吾妻山(481.2m) → 14:15JR桐生駅
行動時間:7時間25分
歩行時間:6時間40分
にほんブログ村
西上州、南牧村立岩から荒船山への縦走を試みました。
線ヶ滝から立岩へ、鎖場が高度感があったのを覚えています。
岩峰は登り下りは怖かったりしますが、
頂上は絶景が約束されているので、
なかなか楽しいです。
だからといって、岩登りはしません、できませんけど。
立岩から威怒牟畿不動下降点に下り、
先の様子をうかがうもののルートがわからず、
やむなく、というか気がついたら威怒牟畿不動に着いてしまいました。
一度、谷まで下り、経塚山に登り返しました。
経塚山の頂上、藪が濃かったのを覚えています。92.03.01
08:55線ヶ滝 → 09:40立岩のコル → 10:00西立岩 →
10:45威怒牟畿不動11:20 → 12:20星尾峠 → 12:50行塚山
→ 14:05線ヶ滝
にほんブログ村
今は藤岡市、当時は鬼石町の桜山です。
ここは寒桜で有名なところで、
このときもまだ咲いていたように覚えています。
家族で行ったので、一番上の駐車場に車をおき、
ちょこっと歩いてきた感じですね。
特記事項もないけど、記録として。92.02.23
09:40第一駐車場 → 09:55桜山10:40 → 第一駐車場
下山時間は記録がありませんでした。
にほんブログ村
まだ幼い息子を連れて家族で歩いたようです。
しかし、日付がありません。
2月8日に大屋山に行って、
このあと23日に別の山に行ってますから、
15、16日の土日のどちらかでしょう。
毘沙門天まで車で行って、
そこから石尊山までピストンをしてきたようです。
何も覚えてないです。
でも、一昨年のんびり大岩山まで歩いたとき、
ここは以前、家族と登ったことがあると覚えてましたから、
まったく忘れているわけでもないのですけど…。
14.11.24 大岩山
92.02.**?
10:30毘沙門天駐車場 → 11:10大岩山11:35 → 12:00石尊山13:00
→ 14:00毘沙門天駐車場
西上州、南牧村の山です。
六車から林道を上り、
蓼沼の部落、
といっても当時急斜面に2軒しかありませんでしたが、
の下に車をおき、登り出しました。
西上州によく見られる、1mの高さに石を積み、
幅1~2mの畑、それも傾斜のある畑を作ってあるような景色の中、
家の前を通り、山道に入ったように記憶しています。
あの2軒はまだあるのかな、まだ人が住んでいるのかな。
小さな蓼沼をわきに見て、大屋山へ。
少し先まで行けるので西北のピークも踏んだようです。92.02.08
09:30南牧村蓼沼 → 10:25大屋山本峰 → 10:35大屋山西峰11:10
→ 11:35蓼沼
にほんブログ村