また二週間あいてしまいました。
今日はかねてから歩いてみたかった、
軽井沢峠から前浅間、荒山に行っていました。
鍋割山までがんばってみました。
軽井沢峠(正確には峠の手前ですけど)まではもちろん車。

ハスラー君、快調に登れました。
よかった。
ザックもはじめて使います。
調子はどうかな。
Skog-bellにも今年はじめてお世話になります。
よろしくね。
軽井沢峠から前浅間へ向かう道。

廃道寸前です。
踏み跡はありますけど。
ひと登りで前浅間。

しっかり標が立っています。
地形図にはちゃんと破線が描かれてますからね。
それにしても前浅間の下の「山」は余分なような…。
尾根伝い荒山に向かいます。
比較的踏み跡はしっかりしていますが、
ところどころテープを巻きながら歩きました。

奥の山は荒山。
荒山もう少し。

石宮がこちらを向いてあると言うことは、
古くからある道だと言うことですね。
荒山山頂。

鍋割に向かう尾根から、谷川岳はじめ上越国境の山々が見えました。

こちらは、今登ってきた荒山(中央)と地蔵岳(左奥)。

鈴ヶ岳。

鍋割山頂は人が多く、写真を撮りませんでした。
荒山高原に戻り、棚上十字路に下り、
荒山を巻いて軽井沢峠へ戻りました。
鳥居峠でソフトクリーム。
コースタイム
15.04.25
10:20軽井沢峠入口駐車場 → 10:35前浅間(1486m) →
11:00荒山(1572.0m)11:10 → 11:40荒山高原 → 12:10鍋割山(1332.3m)12:20
→ 12:45荒山高原 → 12:50棚上十字路 → 13:20休憩舎13:30 →
13:50軽井沢峠入口駐車場
行動時間:3時間30分
歩行時間:3時間00分
にほんブログ村
狼くんとの会合が終わり、
麓に向かい、駆け下ります。
ロープウェイ山麓駅から西へ不動寺の裏、
通り抜けの桜をとおり、権田山へ。

一応頂上ですね。
それから、めざすかき氷屋さんへ一生懸命歩きました。
予定よりも早く、かき氷屋さんへ、
3時間も歩いてかき氷屋さんへ着いたのに、
もう並んでいます。
列を見た途端、もう満足。
またの機会ということにして、上長瀞の駅へ向かいます。
が、まだ歩き足りないような気もしますし、
何しろ時間が早いので、野上まで歩いてみようかと思い、
上長瀞駅を素通り。
長瀞の駅前から宝登山を望みます。

さすがに里の桜は終わりですね。
金石水管橋から荒川。

野上駅南側から、長瀞アルプス登りだしの尾根。

続き。

左奥が宝登山。

宝登山、アップです。

まだ桜が咲いています。
そして、野上駅。

大きく見えるのが簑山。右側、電柱の向こう側が武甲山です。
交換で蒸気機関車が来ました。

寄居での待ち時間に、三色天盛りをいただきました。

そして、帰宅後は長瀞。

お山の名前ではありませんが、
長瀞もずいぶん歩いたし、おいしかった。コースタイム
15.04.12
07:00野上駅 → 07:40天狗山(342m) → 08:00氷池分岐 →
08:15林道 → 08:25宝登山登山道入口 → 08:45宝登山(497.1m)09:00
→ 09:30ロープウェイ山麓駅 → 09:45権田山(232m) →
10:00かき氷屋さん → 11:00野上駅
行動時間:4時間00分
歩行時間:3時間45分
にほんブログ村