2013.09.25 (Wed)
剱岳 …その1雷鳥沢へ
いつもはおしまいのケーキタイムが先に来ました。
まずはキッシュタイム。

もちろんお供はアイスコーヒーです。
ひとしきり山のお話をして、
オレンジケーキを行動食にゲットし、扇沢に向かいました。
上の駐車場、7割くらいの入りでしょうか。
月の明るい夜でした。
眠れたような眠れないような…でしたが、
朝起きたら、満車に。
ゲート近くでしたが、
まったくわからなかったと言うことはしっかり寝ていたんですね。
起き抜けのまだ目玉が潤っていないとき、
ちょっと歪んだのかな。
デスポのコンタクトが外れてしまいました。
まだ、薄暗いし、車中で再度はめようとしましたが無理そう。
トイレまで行って、何とか収めました。
が、レンズが乾燥してしまったのか、
ごろつき感があり、イヤな予感です。
5時過ぎにトロリーバスのチケット売り場に並び、
夜明けを待ちます。

素敵です。
列に並んでいることを忘れそうです。
改札前の大賑わいのままトロリーバスに乗り、ダムサイトへ。
この朝は放水をしていて、迫力満点でした。

でも登山客の多い始発。
みなさん、チラ見するだけで、先を急ぎます。
もちろん私も。
ケーブルカーに乗り、
さらにロープウエイに乗り換え、

またトロリーバスに乗り、室堂に着きました。
疲れた。
でも、さっそく今回の目標、剱岳が迎えてくれました。

あそこまで行くのか、登れるのか。
ミクリガ池から立山。

紅葉がはじまっています。
雷鳥荘辺りから雷鳥沢。

別山、別山乗越が見えます。
今日、本当に越えられるのか不安。
雷鳥沢のキャンプ場ってこんなだったんだって。
5月末に来たときは管理棟が雪に埋もれてました。
もちろんテントも管理棟の屋根の高さくらいに張っていたんですね。
地獄谷と奥大日岳。

…つづく

にほんブログ村
まずはキッシュタイム。

もちろんお供はアイスコーヒーです。
ひとしきり山のお話をして、
オレンジケーキを行動食にゲットし、扇沢に向かいました。
上の駐車場、7割くらいの入りでしょうか。
月の明るい夜でした。
眠れたような眠れないような…でしたが、
朝起きたら、満車に。
ゲート近くでしたが、
まったくわからなかったと言うことはしっかり寝ていたんですね。
起き抜けのまだ目玉が潤っていないとき、
ちょっと歪んだのかな。
デスポのコンタクトが外れてしまいました。
まだ、薄暗いし、車中で再度はめようとしましたが無理そう。
トイレまで行って、何とか収めました。
が、レンズが乾燥してしまったのか、
ごろつき感があり、イヤな予感です。
5時過ぎにトロリーバスのチケット売り場に並び、
夜明けを待ちます。

素敵です。
列に並んでいることを忘れそうです。
改札前の大賑わいのままトロリーバスに乗り、ダムサイトへ。
この朝は放水をしていて、迫力満点でした。

でも登山客の多い始発。
みなさん、チラ見するだけで、先を急ぎます。
もちろん私も。
ケーブルカーに乗り、
さらにロープウエイに乗り換え、

またトロリーバスに乗り、室堂に着きました。
疲れた。
でも、さっそく今回の目標、剱岳が迎えてくれました。

あそこまで行くのか、登れるのか。
ミクリガ池から立山。

紅葉がはじまっています。
雷鳥荘辺りから雷鳥沢。

別山、別山乗越が見えます。
今日、本当に越えられるのか不安。
雷鳥沢のキャンプ場ってこんなだったんだって。
5月末に来たときは管理棟が雪に埋もれてました。
もちろんテントも管理棟の屋根の高さくらいに張っていたんですね。
地獄谷と奥大日岳。

…つづく

にほんブログ村
スポンサーサイト
| BLOGTOP |