この日は気圧が不安定とか。
お昼過ぎに雷雨があるという予報でした。
それで比較的標高の低い高社山へ。
谷厳寺から赤岩コースを辿りました。
登り途中から高社山。

もうすでに空模様が怪しいです。
頂上には祠が。

遠くで雷さまが騒いでいます。
ゆっくりはしていられません。
走るように下りましたが、
あと30分というところで、雷雨のお迎え。
カッパを着る間もなく、
シャワーを浴びたように全身ずぶ濡れになってしまいました。
中野のスーパーの屋上から、高社山を振り返ります。

もう、雨も上がっています。行動時間:4時間5分
歩行時間:3時間45分
コースタイム
12.09.11
08:25谷厳寺 → 10:00稜線、胴結場10:05 →
11:00高社山(1351.5m)11:15 → 12:30谷厳寺
にほんブログ村
スポンサーサイト
最近は山行が多く、
記録のアップが追いつきません。
8月下旬に登った?浦倉山の記録です。
登ったと言うより下ったと言った方がよいかも知れません。
浦倉山、四阿山から北に続く稜線上にあるピークです。
直下までスキー場の夏山ゴンドラが来ています。
ササに囲まれた頂上。

その辺りだけ刈り払われています。
もちろんゴンドラで上がりましたよ。
浦倉山から野地平を経て下る道を取りました。
途中、御飯岳(おめしだけ)が大きな姿を見せてくれました。

名前のせいか、その山容のせいか、私の大好きな山の一つです。
野地平。

湿原と聞いていましたが、
登山道周辺は草原でした。
周回コースがあるから、一回り歩けば湿原もあるのかな。
その日は真っ直ぐ下っただけでしたけど。行動時間:2時間
歩行時間:1時間55分
コースタイム
12.08.26
10:00ゴンドラ山頂駅 → 10:10浦倉山(2090.6m) →
11:30野地平 → 12:00ゴンドラ山麓駅
にほんブログ村