この日はお盆休みの初日あたり、
高速も山も混みそうな予感です。
それで、人の少なそうな山を狙い、向かいました。
まずは冠着山、姨捨山とも言われています。
JRの姨捨駅とか高速の姨捨SAとかありますから、
名前が知られていますよね。
あっ、冠着駅もあります。
まぁ、やがて姨捨されちゃうかもですから、
下見も兼ねてと言うことで。
冠着山、むかしむかし、
天手力男之命が運んできた天の岩戸を戸隠山に隠す前に
冠を正した山なのだそうです。
また、姨捨伝説もあり、姨捨山とも呼ばれています。
この日は、山をいくつか登りたいと思ってましたから、
一番歩行距離の短そうな筑北村からのルートを取りました。
鳥居平の駐車場、
観光案内板が立っているだけの広場でした。

木々の上に冠着山が見えます。

駐車場右側の軽トラなら入れそうな作業道を
登っていきます。
ひと登りで、作業道の終点、軽トラが駐車していました。
案の定、何か収穫物をぶら下げたオジサンが
下りてきました。
そこから山道を、これまたひと登りでしょうか、
頂上へ到着。

頂上は広い広場になっていて、
しっかりした神社もあります。

南側、上田方面に連なった山々が霞んで見えました。

あのなかにこれから登ろうとしている山も
あるはずなのですが…。
来た道を下山。
難なく駐車場へ着きました。
で、その後車で移動。
大林山、八頭山を狙ってのですが、
登山口の藪にあえなく撃退されました。

さて、それではどこに行きましょうか。行動時間:45分
歩行時間:35分
コースタイム
12.08.11
05:35鳥居平駐車場 → 05:55冠着山(1252.2m)06:05 →
06:20鳥居平駐車場
にほんブログ村
スポンサーサイト