まずは戸隠山山頂の展望をどうぞ。
まずは今日、行けるであろう西岳。

遠い。
すぐ隣の黒姫山。

手前が飯縄山。
奥は横手山辺りから万座の山々。

右は八ヶ岳と蓼科山。
左は、うーん?秩父の山なのかな。

北アルプス。
近いですね。

白馬辺りかな。
そして、今登ってきた蟻の戸渡り。

なかなかですね。
でも、そんなに薄い訳ではなく、
刃の上も歩ける程度に幅があります。
渡りました。
巻き道もありますけどね。
そして、西岳への縦走路へ。
八方睨まで戻り、さらに西をめざします。
狭い尾根なので道ははっきりしていますが、
やや藪がうるさい。
途中、ニホンザルの群れと遭遇。
威嚇されて、あまりいい気はしません。

めざす西岳。

アップダウンが多く、日陰もなく、遠い道。
それほど怖いところはありません。
何度も挫けそうになりながら、
それでも歩いていれば、着きますね。
西岳頂上。

縦走路上の小ピークと言った風情。
なんだかなぁ…。
一休みの後、また戻ります。
そのまま、戸隠高原に下りる道もありますが、
車もありますし、里に下りてからの歩行距離も長そうなので、
ピストンを選択しました。
八方睨近くまで戻り、西岳を振り返る。

本当にあそこまで行ってきたのかと思わせる遠さ。
また、蟻の戸渡りを渡り、鎖を下り、奥社へ。
朝とうって変わって観光客でにぎわう参道を歩き、
車へ戻りました。行動時間:10時間20分
歩行時間:9時間20分
水:2.5L(足りなかった)
コースタイム
12.08.04
04:45戸隠神社奥社駐車場 → 05:20奥社 → 06:25百軒長屋 →
07:25戸隠山(1904m)07:50 → 10:00本院岳(2030m) →
10:35西岳10:50 → 11:25本院岳 → 13:15八方睨13:30 →
14:40奥社 → 15:05戸隠神社奥社駐車場
にほんブログ村
スポンサーサイト