obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2007/07/31(Tue)
肉眼的特徴からすると、シジミタケの仲間のようです。
ただ、該当する種が手元の図鑑にはありません。
ハラタケ目にしては珍しく完全に背着生。
調べればすぐ分かるかと考えたのが間違いでした。
傘の径は1cm程度。
やわらかいきのこです。
顕微鏡をのぞくことを習慣にしないといけませんね。
あとでと思っているうちに、
きのこ自体がどこかに行ってしまいました。


070714 下仁田町小坂
スポンサーサイト
2007/07/30(Mon)
手元の図鑑で見た限りでは、
シロホウライタケかアシグロホウライタケ。
もしかすれば、また別の種かも知れません。
少なくともアシグロホウライタケは胞子に特徴があるので、
きちんと検鏡すればよかったと今ごろ後悔です。

'07.7.14 下仁田町小坂で発生
2007/07/30(Mon)
って言ってもケーキじゃないよ。
ミスターイトウのクッキー。
ウーン、何だかなぁ…
「いちご」でなければ買わなかったろうし、
たとえいちごでもリピートはしないと思います。

2007/07/28(Sat)

不忍の池、かめさんがたくさんいました♪
それにしても暑いです!
それでも、木陰に入るといい風吹いてる^^/
2007/07/27(Fri)

ビジネスホテルの窓です♪
部屋の内部と外のネオン、
窓には両方見えます…
2007/07/25(Wed)
もう少しもう少し…落ちそう。
この雨粒、きれいですね。
サツマイモ畑のたくさんのサツマイモ
もっとたくさんの葉っぱ。
その上にのっている雨粒。
どれが一番きれぇいでかわゅいか、
探し回るのはけっこうたいへん。

2007/07/24(Tue)
2007/07/23(Mon)
ブルボンのレーズンサブレー。
サクサクした歯ごたえがいいですね。
もう少し堅めの仕上がりでもいいかも。
「ラムレーズンの芳醇な」と書いてあるわりに
感じられない。
干しぶどうが入っているだけっぽいよ。
お子さま向けなのかもだけど、
ラムをきかせて欲しいな(^^)/

2007/07/22(Sun)
2007/07/22(Sun)
純白の清楚な花です♪
雨に濡れて、すこしお疲れ気味。
お野菜の花も一つ一つ眺めていくと
不思議で美しく感じられます。

2007/07/21(Sat)
2007/07/21(Sat)
富山名物ほたるいか♪
それでもって、私の大好きなほたるいか♪♪
先日、富山に入ったとき買っちゃいました。
ほたるいかせんべい(^^)/

えびせんのはたるいかバージョンだね。
でも、またまたほたるいかの味がして美味しいよ☆
2007/07/20(Fri)
お友だちにいただきました。
フィンランドだっけなぁ…北欧製だったような。
お菓子好きの家人に食べられてしまって、
袋も残ってないから、確認できません(> <)
かわいいから、アップでも写真撮りたかったのにぃ。
マッシュルームで北欧なのに
なぜか象さんの絵が大きく描かれています。
子ども向けと言うことでしょうか。
お味もよいですよ(^^)v

2007/07/18(Wed)
なんと言うこともないトマトの花。
家庭菜園でも簡単。
私のプランターでも咲いています。
これは、農家の畑で撮影したものですけど。
お野菜の花もアップにすると、なかなか美しいですね。
さらに美味しくいただけるようになるのですから、
◎ですよね(^^)/

よく見ると茎から細い毛が生えているんですね。
2007/07/17(Tue)
お口に入れたとき、ピリッとわさびが利くよ(^^)/
揚げせん自体は辛くないから、
後味はまろやか。

2007/07/16(Mon)
あまり期待してなかったけど、意外に美味しかったよ♪

18種類の野菜と5種類の果物が入ってる。
紫ものとしては、
紫にんじん、紫いも、赤じそ、紫キャベツ、なす、
ビート、ぶどう、ブルーベリーと言ったところでしょうか。
紫色してたよ。
結局のところ、レモンが効いていて、
さっぱりさわやかのお味(^^)/
2007/07/16(Mon)
2007/07/15(Sun)
カフェオレクリームサンドパイ♪
サクサクした歯ごたえ、
いいですねぇ(^^)/

2007/07/15(Sun)
ざく切りの果物、
りんご、パイナップル、みかん、黄桃、いちごが
ホント、ごろごろ入ってる♪
大好きかも^^/
2007/07/14(Sat)
きのこではないけど、もしかしたらきのこになるかも。
青緑っぽいマット状のところがトリコデルマ。
まわりの縁取るように白いところが菌糸が伸びているところで、
青緑は胞子の色だよ(^^)/
種名まではわかりません。
シイタケを植菌したコナラ原木に発生した胴枯菌に
寄生しています。
何か複雑。

2007/07/14(Sat)
ゴールデンパインとミルクのジェラート♪
ワッフルコーンとの組合せで、
美味しいよ^^/
2007/07/13(Fri)
ノンフライ、全部食べても175kcalという文字に
惹かれちゃいます♪
ポテチって、開封したら最後、
絶対その場で一袋食べちゃうじゃないですかぁ!
あとで裏の栄養成分表示のエネルギー欄みて
ガックリきちゃうんですよねぇr(^^)
お味?良かったですよ。
けっこうポテチチックだし、次も選んじゃうな(^^)/

2007/07/12(Thu)
期間限定、美しい女性のLOOKチョコ
って、謳ってあるよ♪
ウーン!?
私は美しくないから、今ひとつお味が分かりません。
キウイくらいしか本物の味を知らないから
このチョコ、食べてもあんまりぃ。
私にとっては、元祖LOOKチョコの方が
美味しいぞ!!

2007/07/11(Wed)
子どもの頃から、永遠の憧れ♪
変わらぬお味に。思わず拍手!
それにしても復活できてよかった。
でも、不二家のお店は元気ないね…。


Lがパインアップルクリーム、Oがストロベリークリーム、
次のOがメロンクリーム、Kがバナナクリームだよ♪
画像並べてみたら、順番はパッケージの絵のとおりだね(^^)/
2007/07/10(Tue)
いちごの形をしたいちごチョコ♪
ピンクのマドラーみたいのについてます。
とってもチープな感じがいいね。


普通のチョコの上にピンク色したホワイトチョコがのってます。
種のブツブツもあって、いちごっぽい!
お味?それなり…
2007/07/09(Mon)
ハイチュウだよ♪
「木苺といちごがミックスされたおいしさ」
「今だけ」
素敵ないちごの写真に魅了されゲット。

お馬鹿な私は、もうパッケージを見ただけで
いちごばかりのハイチュウと固く信じてました。
開けてビックリ!!
グレープフルーツ、ストロベリー、木苺いちご、グレープと
いう中身なのね。
まぁ、どれも美味しかったからいいけど、
まったくの早とちりでしたr(^^)
2007/07/08(Sun)
6月24日に紹介したカルガモの卵、
先週木曜日、6日に見に行って来ました。


左の画像が親鳥が温めている様子。
草むらの間から灰色っぽい後ろ姿が見えるの分かりますか?
右が卵。
親鳥を驚かせてしまったようで、飛び立ってしまいました。
それで、卵も撮影できましたr(^^)
6個に増えていて、色も前回に比べ褐色がかっています。
前回見たときは、産み立て、
まだ産卵の途中だったんですね。
2007/07/07(Sat)
まるでシュークリーム♪
けっこう美味しいけど、
シューかわとアイスの相性が今ひとつ
って思うのは私だけ?
2007/07/07(Sat)
2007/07/06(Fri)
次のページ>>