obtusaにとって、きれぇい♪かわゅい♪ものを紹介していきまぁす(^^)/
2007/03/31(Sat)
実は、軽井沢にはよく行きます。
お目当ては、きのこグッズ、かめグッズと
パン!!
いつも決まって買うのがこれ、
浅野屋のフルーツライです。
ライ麦パンでドライフルーツやらナッツやら入ってるパンは
大好きですけど、特にこれはとっても美味しいですよ♪

切ってみると、こんな感じ。

瞬く間に1本、食べちゃいます(^^)/
スポンサーサイト
2007/03/30(Fri)

封を切ると漂うマスカットの香
うーん♪いい感じ♪♪
香りも甘さもバランスが取れていて
とっても美味しいですぅ☆☆☆☆
2007/03/29(Thu)

色も味も抹茶なチョコレートが
やわらかお餅に包まれてます♪
歯ごたえもお味も大好き☆☆☆☆
2007/03/29(Thu)
熱はないけど、熱っぽい(> <)
まだまだ、寝ていたい気分だけど、
年度末だし、
仕事、行かなくちゃ!!さぁ、元気よく行こう!!!
って、からげんき(> <)
2007/03/28(Wed)
甘酸っぱいいちごと甘さがとってもおいしい♪
材料に「白生餡」とあり、
えっ?どこに?って。
どうもいちごのにょろにょろモンブラン部分が
あんこみたいです(^^?
風邪で不調のときは、甘いものが元気でますねぇ(^^)/
2007/03/28(Wed)
軽井沢の電信柱にきのこを発見♪

なにやら矢印もついてるので、
導かれるままに角を曲がり、少し行くと

大きなきのこがありました(^^)/
もしかしたら、駐車場の形が奥が広がっていて
きのこの形をしてるかも…なんて後で思いました。
今度行ったときに確認してみようっと!
2007/03/27(Tue)
この地方、お節句が月遅れなんです。
だから、まだ桜餅が全開で売っています。
そういうわけで、かしわ餅を買うつもりが桜餅
こしあん

とても美味しいこしあんでした。
だんだんあんこの味の差がわかるようになってきたかなぁ♪
この桜餅、形がユニークですね(^^)/
桜あん

原材料を確認すると、白小豆を使ってます。
白あんに赤みをつけて、桜葉を練り込んである感じです。
上品なお味と桜らしい色合いがとっても良いです。
2007/03/26(Mon)
「サクツとした食感!!ポテトといちごチョコの素敵な出合い」
と謳ってありますが、サクッとしてないよ!
最初からしけてる感じ。
ポテトチップにいちごチョコをかけたとき、
シンナリしちゃったんじゃないの
ポテトはしょっぱすぎだし、
いちごチョコは甘過ぎ。
お口に広がるこの味、表現のしようがないです。
甘塩?!どこかにあったなぁ。
塩甘かぁ…
メチャしょっぱあまぁ!!
なかなかご覧になれないでしょうから、中身もアップ!
2007/03/26(Mon)
2007/03/25(Sun)

まぁ、いちごポッキーもどきだね^^/
元祖に負けない普通の美味しさ☆☆☆
2007/03/25(Sun)
ぜんぜん変わりばえしませんが、
今日もベランダで育てたアブラナをムシャムシャ

気持ちの良い食べっぷりも相変わらず、
一日中、ほとんど動かず、寝てるのに
どうしてあんなに食べられるの?
そして、どうして菜っ葉ばかりで甲羅ができるんだろう??
そうそう、ベランダのアブラナの森です。
今日は雨降り、何となく生き生きしてる感じ♪

2007/03/24(Sat)
今日は小麦系麺類日でした♪
お昼は、なぜか油揚げが食べたくなり、
キツネうどん
もちろん、自分で作りました(^^)/
市販のめんつゆで作ったら、少しこくなっちゃいました。
だから、お汁は飲まないで、
でも、お揚げもたっぷり入れたネギも美味しかったです。
それで、お夕飯はトマト味のスパが無性に食べたくなり、
ナスとジャガイモのトマトスパ
鷹の爪を刻んで入れて、辛くて美味しかったなぁ☆
写真にしてみると、何だかさえないけど…。
緑があると、見た目美味しさがグッと増した気がします。
最後にホウレンソウでも加えればよかった。

2007/03/24(Sat)
いよいよ
かしわ餅

普通タイプでしょうか。
でも、イメージしていたものより細長い感じです。
スーパーの4個パックだから、
細めにして押し込んであるのかな!?
桜餅のときもそうだったけど、
どうもシーズン始めは安易r(^^)
とりあえず入門して、あとからこだわるタイプかなぁ。
こちらは、草餅タイプ

「餅」って言うから、もち米と思いこんでましたが、
皮は上新粉、うるち米の粉です。
今日のかしわ餅、スーパーもののためか
皮が妙に軟らかく、甘かったのが、チガウ感じ。
2007/03/24(Sat)
このかめさんは、セマルハコガメ。
なかなか美しいかめさんです。
飼ってみたいなぁ♪
とは思うけど、そんなにたくさんはね…。
朝は、お日さまが出てましたが、
予報どおり曇ってきました。
もう少し経つと雨が降るのかなぁ。
今日はのんびり過ごすって決めてるからいいけど、
明日は、朝から雨が上がっているといいな☆
どこかに遊びに行きたいね♪
2007/03/23(Fri)
ココアパウダーと
甘酸っぱいいちごのホイップクリームが
いいね♪
寝ぼけた頭をしゃきっとさせます(^^)/
さぁ、今日もしっかりいこう!!!
2007/03/22(Thu)
桜の葉入りの桜あんの中に、求肥餅が入ってます。
桜葉の香り、求肥の食感、なかなか美味しいですよ。

なぜか最中表面に「雪月花」の文字。
ウーム!?
白い求肥が「雪」、最中の丸い形が「月」、
桜の香りが「花」でしょうか。
2007/03/21(Wed)
2007/03/21(Wed)
2007/03/20(Tue)
なかなか減らないものね(-_-
金曜、土曜と活躍して、
いい感じになっていたのに、
昨夜はお友だちとワインパーティ☆
飲むと食べたくなっちゃうんです。
気がつくと、お腹がまん丸くなってました。
しっかり週末減った分、消耗した分を取り戻した感じ。
がっくりです。
今日から、やらねば!!!
2007/03/18(Sun)
金曜、土曜と遊び歩いたらお疲れ。
午前中はぜんぜん平気だったんだけど、
お昼食べたら、何かぐったり
今夜は飲み会があったんだけど、
ドタキャンです。
ごめんなさい。
かめさん、眺めてゆっくり過ごします。
2007/03/17(Sat)

荒幡富士^^/
こんなところにも富士山があるんですね☆
時間調整で所沢郊外を
ウロウロしていて見つけちゃいました^^/
山が呼んでる!なんてね♪
もちろん、登頂しました☆☆☆
2007/03/16(Fri)

期間限定 ストロベリーリッチ♪
季節が進み、
いちごものが少なくなっているこのごろ
私的に貴重かもr^^
いちごたっぷりでおいしかったよん☆☆☆
2007/03/15(Thu)
これが元祖「いちごポッキー」だね♪
シンプルな味わい、いいですよ☆
単純だと飽きがこないんだよね。
2007/03/14(Wed)
今日は、実はおはぎを求めて、和菓子屋さんへ
ところがおはぎはなくて、
まだ桜餅がしっかりありました。
まずは、道明寺

わりあい平たい、お饅頭形でした。
もう一つ、ただの 桜餅 として売られてました。

この形、はじめてみました。
ピンク色のお饅頭が桜の葉でくるまってる感じ。
皮はお餅っぽいかなぁ。
形はお饅頭そのもの。
前の道明寺も同じ形で、餡も同じ、
何だか、味も歯応えもあまり違いがありませんでした。
なんか、微妙です。
2007/03/14(Wed)

封を切ると、チープないちごの香りがプーン
定番チョコボールにもいちご味♪
しかも、ミルクカルシウム入りだよ^^/
2007/03/13(Tue)

桜餅の季節が終わり、
店頭にはいつの間にか おはぎ が♪
昨夜は仕事に疲れ
スーパーのお惣菜コーナーをうろうろしてたら
目につきました!
さっそく、カゴに…
おいしかったなぁ☆☆☆
このおはぎ、ヒラセガメのようにキールがあって
かっこいいです(^O^)v
2007/03/11(Sun)
休日の定番、
ベランダのアブラナ葉っぱに取り組んでいるそらたん♪
アブラナもだいぶ大きくなり、
人様の口にも入るようになりました。
かめさんからお裾分けです。
新鮮だから、かめさんも人も美味しくいただけます。
そうそう、そらたん。
前足でしっかり葉っぱを押さえ、
ちぎっては飲み込み、ちぎっては飲み込みです。
気持ちの良い食べっぷりに、
見てると、いつのまにか私の口も動いてたりしますr(^^)
2007/03/10(Sat)
最初の一本♪
ストロベリーとラズベリーとレアチーズの香り
お口に広がり、幸せモード☆
小袋2袋入りで、一袋に7本入ってるんだけど、
3、4本と食べていくうち、
うん? ちとしつこいぞ…。
と言う感じになりました。
「大人の」って言うわりには、
香り、甘味が強いような気がします。
もう少し上品に味わいたいかなぁr(^^)
2007/03/09(Fri)

私の大好きな味です♪
いちごと練乳、
こんなに相性の良い組合せはないよね^^/
いくつでも食べたいけど、
ちゃんと一つで我慢しましたよr^^
2007/03/09(Fri)
いちごの香りが仄かにします。
食べるとカスタードクリームだぁって
感じです。
子どもの頃、
カスタードクリームはなぜか苦手でした。
そのためにシュークリームも
食べなかったくらい。
だから、少し私好みではないみたい。
次のページ>>