2012.12.31 (Mon)
黒檜山(赤城山)
今年最後の山行になりました。
お友だちと3人で黒檜へ。
まずは黒檜山へ。
大洞の駐車場に車をおき、登山口まで車道を歩きます。
20分ほど登ると猫岩。
大沼の眺めがよい場所です。

大沼、凍りかけています。
山の方は霧氷で木々が美しく輝いています。


お友だちの後ろ姿が…。
顔が見えないからいいよね。
1時間半ほどの登りで黒檜山山頂。

眺めがよいです。
日光白根、皇海山が見えます。

皇海山の右奥は女峰山でしょうか。
その右手前は袈裟丸の山々ですね。

空も美しい。

黒檜山を辞して、駒ヶ岳をめざします。
左の盛り上がりが駒ヶ岳。

右に小沼が光り、遠く関東平野が広がります。
続きになりますが、地蔵岳と大沼。

駒ヶ岳からの下り、上越国境の山々が木々の間から見えました。

コースタイム
12.12.23
08:20大洞駐車場 → 08:35山登山口 → 10:10黒檜山(1827.6m)10:35
→ 11:20駒ヶ岳(1685m)11:50 → 12:40大洞駐車場
行動時間:4時間20分
歩行時間:3時間25分
お友だちと3人で黒檜へ。
まずは黒檜山へ。
大洞の駐車場に車をおき、登山口まで車道を歩きます。
20分ほど登ると猫岩。
大沼の眺めがよい場所です。

大沼、凍りかけています。
山の方は霧氷で木々が美しく輝いています。


お友だちの後ろ姿が…。
顔が見えないからいいよね。
1時間半ほどの登りで黒檜山山頂。

眺めがよいです。
日光白根、皇海山が見えます。

皇海山の右奥は女峰山でしょうか。
その右手前は袈裟丸の山々ですね。

空も美しい。

黒檜山を辞して、駒ヶ岳をめざします。
左の盛り上がりが駒ヶ岳。

右に小沼が光り、遠く関東平野が広がります。
続きになりますが、地蔵岳と大沼。

駒ヶ岳からの下り、上越国境の山々が木々の間から見えました。

コースタイム
12.12.23
08:20大洞駐車場 → 08:35山登山口 → 10:10黒檜山(1827.6m)10:35
→ 11:20駒ヶ岳(1685m)11:50 → 12:40大洞駐車場
行動時間:4時間20分
歩行時間:3時間25分
スポンサーサイト
更新するだけでいっぱいで、きわめてさっぱりブログです。
まぁ、植物やきのこの特徴は
専門書やほかのブログにいっぱいありますからね。
だからといって、写真にも気合いが入ってなくて、
行き当たりばったりの写真で失礼しています。
特徴をしっかりとらえた写真がないなぁと
がっかりするんですよ。
今年もよろしくお願いします。
まぁ、植物やきのこの特徴は
専門書やほかのブログにいっぱいありますからね。
だからといって、写真にも気合いが入ってなくて、
行き当たりばったりの写真で失礼しています。
特徴をしっかりとらえた写真がないなぁと
がっかりするんですよ。
今年もよろしくお願いします。
obtusa |
2013.01.01(火) 06:21 | URL |
【コメント編集】
お世話様でした。
霧氷が綺麗でしたね。
黒斑と黒檜は毎年恒例にしたいな~と思っています。
今年も宜しくお願いします。
霧氷が綺麗でしたね。
黒斑と黒檜は毎年恒例にしたいな~と思っています。
今年も宜しくお願いします。
tama |
2013.01.02(水) 22:36 | URL |
【コメント編集】
恒例ですか!?
がんばってください。
がんばってください。
obtusa |
2013.01.03(木) 17:04 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
また、自分のブログにも訪問していただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。